みなさんこんにちは!武蔵小杉・新丸子にありますパーソナルトレーニングジムSP-Bodyのスタッフのブランドンです!

鍛えるにしてもどこを鍛える(?_?)

みなさん、ここ最近筋トレブームでフィットネスジムやコロナの影響によってご自宅で筋トレを行うことは多いのではないでしょうか。

でも、いざ「筋トレをする!」となっても「どこを鍛えたらいいのかわからない」ようなことありませんか?

なので、今回はどこを鍛えたらいいのかをご紹介します。

抗重力筋

答えから言うと、“抗重力筋”
では、“抗重力筋“とはどんな筋肉?

抗重力筋とは・・地球の重力に拮抗してくれる筋群。他の言い方で言うと“姿勢保持筋群”とも言われています。
日常生活において、常に働いている筋肉たちです。

では、実際に抗重力筋(姿勢保持筋)を書き出してみようと思います。

・下腿三頭筋   ・大腿四頭筋 
・大殿筋  ・腹筋群(特に腹横筋)
・腸腰筋  ・脊柱起立筋群 
・広背筋  ・僧帽筋

大まかにいうとこのような筋群になります!
意外と多いですよね!

抗重力筋

抗重力筋を鍛えないとどうなるの?

次に抗重力筋を鍛えないとどうなってしまうのかを説明します。

抗重力筋を鍛えない、または弱ってしまうと重力に逆らえなくなってしまうので
・脚が曲がる
・骨盤が寝てしまう(骨盤後傾)
・背中が丸くなる

いわゆる→猫背、巻き肩のような世間で言われる“THE悪い姿勢”となってしまいます。

これらの筋群が地球の重力に負け続けてしまった結果…
・足が曲がり続け膝関節を痛めてしまう。
・骨盤が寝てしまうとお尻の筋肉が使えない。
・背中が丸まると腰を痛めてしまう。

歳を重ねたとき、痛い思いはしたくないですよね…

抗重力筋のトレーニング種目

ここでは実際になにをすればいいのか、ご紹介します。

器具が十分にない家でやるなら…
・カーフレイズ ・ヒップリフト
・クランチ ・バックエクステンション
がいいかと思います。

ジムなら…
デッドリフト、スクワット、ラットプルダウン・・・etc

筋肉は加齢になればなるほど筋量、筋力が低下してしまい、地球の重力に勝てなくなります。ですが、今のうちにトレーニングしておくことで筋肉の衰えを遅らせることができ、重力に対しても負けることがないので高齢者になっても楽しく日常を過ごせるかと思います。

筋トレこそアンチエイジングです!

歳を重ねても健康で楽しく過ごすには筋トレが必須ではないでしょうか。

片足で椅子から立ち上がれるか?

最近では、CMなどでも見かけますが、ただのロコモチェックではなく、WBI(weight bearing index:体重指示指数)といい、人が重力に抗してどれだけの運動機能を有しているかを評価することができ、年齢・性別・疼痛部位には左右されない絶対的体力指数と言われています。

SP-Bodyでも、セッション中の評価として取り入れています。

日常生活を無難に過ごしていくためには、最低でも片足で40cmから反動をつけずに立ち上がれることが必須と言われています。

皆さんはどうですか?

当ジムのHPでは、家トレ動画も掲載中!
是非、ご活用ください!