d679a357a106226091b3307607ceadcb_s
みなさんの中には『腰痛』を経験された方も多いのではないでしょうか?
今回は、腰痛のメカニズムを知って、改善・予防を実践していきましょう。

腰痛のメカニズム

腰痛になると考えられる原因には以下のようなものがあります。

・姿勢によるもの(前傾姿勢など)
・体系によるもの(肥満体系、お腹が出ているなど)
・仕事の状況によるもの(長時間座りっぱなし、立ちっぱなし、重い荷物の運搬など)
・生活習慣によるもの(睡眠方法、運動不足、片方にバッグを持つ、椅子に座る時に足を組むなど)
・体の構造によるもの(筋肉の衰え、骨の老化、内臓疾患など)ヒップアップ3
これ以外にも、『内臓反射性腰痛』というのもあります。
これは、内臓の異常が筋肉や皮膚などの体性神経に反射して起こす痛みのことです。
胃、大腸、小腸などの異常からくる可能性が高いそうです。
チャップマン反射(神経リンパ反射)でチェックが可能です。

と言ったように、腰痛になりそうな原因をあげればキリがありません。

この腰痛ですが、今では、レントゲンやMRIなどの画像検査で原因がわかるものはたったの約15%なんです。
その他の約85%は、ぎっくり腰のような原因不明の非特異的腰痛(腰痛症)なのです。
中には、心理的な影響で痛みを感じる『心因性の腰痛』というのもあります。

どうしたらいいの?

このように様々な腰痛の原因があります。
いつ、どこで、何が原因で、突然腰痛が起こるかわかりません。

『これをやれば腰痛にならない!』ということはないということです。

病院などで処方するのも大切なことですが、ご自分の痛みを理解し、ご自身で予防をしたり、痛みの緩和、痛みが出にくくなるよう改善していくことも重要なポイントです。
予防や改善を含め、普段の生活で出来ることをやってみてください。

・腰痛ストレッチ
・筋力アップ
・姿勢の改善・・・・etc

 なぜ筋トレがいいの?

ここからが重要ポイントです!
腰に痛みが発生すると、その部分をなるべく動かさないようにします。
しかし、動作を起こす場合、他の筋肉がカバーをして動作を行います。
そうすると、その痛みが発生している部分の筋力はどんどん低下していきます。
逆に、痛みが発生している周辺の骨や筋肉には、いつも以上に負担がかかるために、より痛みを強く発生する要因になります。
これは、『トリックモーション』という代償動作で、早くこのトリックモーションを取り除かないと、この代償動作が動きのクセとなり、さらに歪む原因となります。

そこで、脊柱を支えるような筋トレを行うことにより、筋肉が関節を支え、安定してきます。
関節が安定することにより、痛みの発生を抑え、予防や改善につながります。
筋トレには、筋肉を動かすことにより、関節の新陳代謝に必要な栄養が届きやすくなったりするなど効果もあります。

いかがでしょうか?
腰痛に筋トレの重要だということが伝わりましたでしょうか?
腰痛でお悩みの方はお近くのトレーナーや専門家に一度お尋ねください!